find
知っているようで、ちゃんと理解できていない単語です。
意味は他動詞で
1.<人が>(捜して)<人・物など>を見つける、発見する
2.<人が>(偶然に)<物>を見つける
3.<人が>(捜せば)<人・物・事>を見いだせる、・・・が見つかる
4.<人が>(経験あるいは努力の結果)<人・物・事>を見つける、手にいれる、作り出す
5.<人が>(偶然に、経験、試みによって)<人・物・事が>・・・とわかる
6.<人が>(研究、計算、調査によって)<未知の事実などを>探り出す、発見する
7.・・・を[人に]支給する
8.<物が>(自然に)・・・に届く、達する
9.・・・を(・・・と)評決する
自動詞で
[・・・に不利に/有利に]評決する
辞書では写真に写りきらず、次ページにおよび、かかれていました。findの意味は奥深い。
findを使った英文
I
found his story
unbelievable.
(私は彼の話を信じられないと思った)
この文はS+V+O+C O=Cの関係
主語+動詞に目的語と補語をとる文型で、O=Cの関係が成り立ちます。この文型に使われる動詞の主なものは次の通りです。
S+
find+O+C SはO=Cであるとわかる
I found the movie boring. その映画はつまらないと思った。
S+
keep+O+C SはO=Cの状態を保つ
He keeps his room clean. 彼は自分の部屋をきれいにしている。
S+
make+O+C SはO=Cの状態にさせる
Tom made her angry. トムは彼女を怒らせた。
S+
leave+O+C SはO=Cの状態のままほっておく
I left the door open. そのドアを開けっぱなしにしておいた。
S+
like+O+C SはO=Cの状態が好きだ
I like my coffee hot. 自分のコーヒーは熱いのが好きだ。
S+
call+O+C SはOをCと呼ぶ
My classmates call me Ken. クラスメートは私をケンと呼ぶ。
I found his story unbelievable.
S V O C
この英文の
findは「思う」と訳し、辞書には出てこないのですが、「思う」という訳し方もあるようです。
unbelievable・・・信じられない
5つの文型を連続で紹介してきました。
今日が最後の文型の紹介でした。
英文引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉
にほんブログ村
英語 ブログランキングへ