この熟語、前にも出会ったことのある熟語で、訳せなかったl経験があり、覚えています。
再度、またこのブログを書くにあたって、出会ったので載せます。
意味は
1.・・・を離さない、・・・にしがみつく
2.<曲>を歌い[演奏し]続ける
3.・・・を手離さない、売らずにおく
hold ontoを使った英文
Have you fallen asleep standing up and holding onto a strap on the train?
(電車で立ってつり革につかまりながら居眠りしたことありますか?)
hold onto・・・につかまる(辞書には書かれていませんが、「つかまる」という意味の方がしっくりくると思います。)
fall asleep・・・居眠りする
strap・・・つり革
この文は前回に引き続き「分詞構文」の文です。
「~しながら」「~して」
同時に起こる動作「~しながら」、andと同じで「~して」という意味を持ちます。
例文
She came into the room carrying the dishes.
(彼女は皿を運びながらその部屋に入ってきました。)
carryingの部分は
→while she was carrying
と言い換えられます。
最初の文
Have you fallen asleep standing up and holding onto a strap on the train?
この分はstanding upとholding onto二つの動詞が分詞構文なのでしょうか?
while you are standing up and holding onto と書き換えられます。
分詞構文、たぶん前にも勉強していると思うんですが、
初めて勉強するような感じがします。
英文引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉

にほんブログ村

英語 ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿