2016年7月31日日曜日

acquaintance / S+V+O+ to不定詞

acquaintance
名詞で意味は
1、知り合い、知人
2、面識、なじみ
ちなみに動詞だとacquaintで知り合いにさせる、という意味がありました。

acquaintanceを使った英文
All of my relatives and acquaintances expect me to become a surgeon.
(私の親戚と知り合いはみんな私が外科医になることを期待している。)
relative・・・親戚
acquaintance・・・知り合い
surgeon・・・外科医

今日勉強するのは「S+V+O+ to do」です。
動詞の中には「S+V+O+ to不定詞」という構文をとるものがあります。基本的にはto不定詞の意味上の主語はOで、「SはOが~することをVする」という意味になります。



SはVするOにto doするように
I   asked him to open the window.
私は頼んだ彼に開けるように

この構文をとる(つまりVの位置にくる)主な動詞は次の通りです。
want ~に~してほしい
tell ~に~するように言う
ask ~に~するように頼む
expect ~が~することを期待する
advise ~に~するよう忠告する
allow ~に~することを許す
persuade ~に~するよう説得する
invite ~に~するように誘う


I advised Tom to clean up his room.
(私はトムに部屋をきれいにするように忠告した。)
I invited him to have lunch with me.
(私は彼に昼食を一緒に食べようと誘った。)


引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村


英語 ブログランキングへ


2016年7月30日土曜日

defeat / 不定詞の否定形

defeat
動詞で意味は
1、<敵・相手などを>[・・・を求めて](一時的に)破る、負かす、
<人が>[・・・に]失敗する、敗れる
2、<問題などが>(解けなくて)<人>を困らせる
3、<計画・希望などを>くつがえす、くじく
4、(法)・・・を無効にする
名詞で意味は
1、(選挙などでの)敗北、負け
2、打破、打倒、征服
3、(計画などの)挫折、失敗
4、(法)無効

defeatを使った英文
The player hired a training coach in order not to be defeated in the tournament.
(そのトーナメントで負かされないように、そのプレイヤーはトレーニングコーチを雇った。)
hire・・・雇う
defeat・・・負かす
tournament・・・トーナメント

not to be defeated・・・・不定詞の否定形を勉強します。
「~すること」の否定形「~しないこと」はnot to doになります。ただし「~するために」の否定形「~しないために」は、not to doではなくin order not to/ so as not toを使うのが普通です。
I decided not to play tennis with him.
私は彼とテニスをしないことにした。
I studied in order not to fail the exam.
私は試験に落ちないように勉強した。
I decided to play tennis. テニスをすることを
      not to play tennis テニスをしないことを
I studied to pass the exam  試験に合格するために
      in order not to fail the exam 試験に落ちないように
      so as not to fail the exam 試験に落ちないように
             not to fail the exam
           「~しないために」の意味では普通not to doは使わない

I tried not to fail asleep.
私は居眠りしないようにつとめた。
I got up early in order not to be late for work.
私は仕事に遅れないように早く起きた。


英文引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉



英語 ブログランキングへ



にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年7月29日金曜日

irritation / 不定詞の進行形

irritation
名詞で意味は
1、怒らせる(いらだたせる)こと、いらだち、立腹
2、[医]刺激、興奮、過敏症、炎症

irritationを使った英文
He appeared to have been waiting for me for a long time, but he didn't show any irritation or anger.
(彼は長い間私を待っていてくれたようだが、いらだちも怒りも見せなかった。)
irritation・・・いらだち
anger・・・怒り

不定詞の進行形を勉強します。
to be doingで「~していること」という意味になります。完了形と組み合わせたto have been doingも使われます。

He seems to be studying now.
He is studyingのように見える
(彼は今勉強している最中のようだ。)
He seems to have been waiting for a long time.
He has been waitingのように見える
(彼は長い間待っているようだ。)

他の例
He is said to be training for the match.
(彼はその試合のためにトレーニングをしていると言われている。)

He pretended to have been working for the company for 10 years.
(彼は10年間その会社で働いてきたふりをした)

引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉




英語 ブログランキングへ



にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年7月27日水曜日

quota / 不定詞の受動態

quota
名詞で
1、(生産、・販売・輸出入などの)割り当て(量)
2、(入学・移民などの)割り当て(人)数

ちなみに一文字違って
quoteの意味は「引用する、示す」という意味でした。

quotaを使った英文
If you don't want to be transferred to a small island, you must fulfill your quota.
(もし小さな島にとばされたくなければ、ノルマを達成しなければならない。)
transfer・・・転勤させる
fulfill・・・達成する
quota・・・ノルマ
※辞書には「ノルマ」とはかいてありませんでしたが参考書には「ノルマ」とかいてありました。

この英文には「不定詞の受動態」が入っています。
to be doneの形で基本的には「~されること」という意味になります。完了形と組み合わせたto have been done「~されたこと」も可能です。
Stay away from those kangaroos if you don't want to be kicked.
(もしけられたくなければカンガルーから離れていなさい。)
I don't want to kick those kangaroos.
           kickすることを望む
I don't want to be kicked by kangaroos.
    to be kickedされることを望む
He seems to have been invited to the party.
(彼はそのパーティーに招待されたようだ。)
He has been invited / He was invited のように見える


If you want to be respected, be honest.
もし尊敬されたければ、正直になりなさい。

The meeting is reported to have been cancelled.
その会議はキャンセルされたと伝えられている。



にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村




英語 ブログランキングへ

2016年7月26日火曜日

instrument / 不定詞の完了形

Instrument
名詞で意味は
1、(実験用などの)[・・・するための]道具、器具
2、楽器
3、[・・・の]手段、方法、媒介者、(政府などの)機関、
(人の)手先、道具、だし、ロボット
4、(主に文)外的な要因
5、(電話の)受話器
6、(法)証書、文書
動詞で意味は
1、・・・に器械[器具]を取り付ける[備える]
2、[音]・・・を器楽用に編曲する

Instrumentを使った英文
He seems to have played the exotic musical instrument.
(彼はその異国情緒のある楽器を演奏したことがあるようだ。)
exotic・・・異国情緒のある
musical instrument・・・楽器

ここでは不定詞の完了形を勉強します。
通常、不定詞の時制は述語動詞の時制と同じかそれより未来になります。
He seems to study. = It seems that he studies.
seemが現在形なので、to studyも現在形
He seemed to study. = It seemed that he studied.
seemが過去形なのでto studyも過去形
He seems to have studied. = It seems that he studied.
seemは現在形だがto have studiedは過去形
He seems to have met her. = It seems that he has met her.
seemは現在形だが、to have metは現在完了形

述語動詞(メインの動詞。この場合はseem)の時制よりも過去の動作を表す場合、また完了の意味を表す場合は完了不定詞to have doneを使います。上記の例文では彼が昨日勉強したのは昨日ですが、その様子をみて現在「そのように見える」ので、「ようだ」の部分が現在形、「勉強した」の部分が過去形にならなければなりません。
この形で使われる表現には次のようなものがあります。

be reported to have done ~したと伝えられる
The man is reported to have died.(彼は亡くなったと伝えられる。)
be believed to have done ~したと信じられている
The writer is believed to have written the novel 20 years ago.
(その作家はその小説を20年前に書いたと信じられている。)
be said to have done ~したと言われている
The man is said to have stolen money.(その男は金を盗んだと言われている。)
seem to have done ~したようだ
He seems to have gotten married before.(彼は以前に結婚したことがあるようだ。)
appear to have done  ~したようだ
He appears to have practiced hard. (彼は頑張って練習したようだ。)
pretend to have done ~したふりをする
He pretended to have met her.(彼は彼女に会ったことがあるふりをした。)


引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉



にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村



英語 ブログランキングへ

2016年7月22日金曜日

scholarship / ~するために

sholarship
名詞で意味は
1、奨学金
2、(人文科学の)学問、学識

scholarshipを使った英文
I wanted to get a full score on the exam to get a scholarship.
(私は奨学金を得るためにその試験で満点を取りたかった。)
full score・・・満点
scholarship・・・奨学金

to get a scholarship「~奨学金を得るために」
to getは「~するために」という目的語を表します。注意しなければならないのは日本語の順番とは逆に「~する」が先にきて「~するために」があとになるということです。
I studied hard to pass the exam.
一生懸命勉強した 合格するために

to + 動詞の原形は主に
1 ~すること
2 ~するために
3 ~するための・するべき
という意味があります。

◎to doは主語の位置には来ないので、to do を主語にした場合は後ろに回して代わりにitを置く。
◎to doもdoingも「~すること」という意味だが目的語としてdoingをとらずにto doしかとれない動詞がある
◎人の性格を表すときはIt is kind of you to help meのようにforではなくofになる

これは以前にも同じ文法を勉強しています→こちら


引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉



英語 ブログランキングへ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年7月20日水曜日

congested / ~するための

congested
形容詞で意味は
1、<場所などが>密集[混雑]した
2、[医]うっ血(充血)した、鼻がつまった
ちなみに
congestは
他動詞で意味は
1、・・・を(無理に)詰め込む、混雑させる
<場所・車など>を[物・人で]いっぱいにする
2、[医]・・・をうっ血(充血)させる
自動詞で意味は
[・・・で]詰まる、充血する

congestedを使った英文
It's almost impossible to find a place to park in a big congested city.
(混雑した大都市で駐車する場所を見つけるのはほとんど不可能だ。)
congested・・・混雑する
park・・・駐車する

a place to park 駐車する場所
to doが名詞の直後におかれて名詞を説明する形容詞のように使われます。
A to do = ~するべきA/~するためのA/~するA
a book to read  読むべき本・読まないといけない本
a plane to catch 乗るべき飛行機・乗らないといけない飛行機
the right to smoke たばこを吸う権利

A to doのAが不定詞の目的語になる場合、前置詞をつけることがあります。
例えば
She needs a friend to play with.のa friend to play with「一緒に遊ぶ友達」ではplayにwithがついています。これはplay withで「一緒に遊ぶ」という意味なのでwithも必要だからです。
a friend to play with → play with a friendの関係が成り立つ
a game to play →  play a gameの関係が成り立つ
I need a piece of paper to write on. 書く紙が必要だ
I need a pen to write with. 書くペンが必要だ
I have someone to talk with. 話す相手がいる


引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村



英語 ブログランキングへ

2016年7月19日火曜日

thoughtful / It is~to doの構文

thoughtful
形容詞で意味は
1、<人・表情・足どりなどが>考え込んだ、物思いにふけった
2、<人・本・言葉などが>思慮深い、思想に富んだ
3、<人が>[・・・に]注意深い、気をつける
4、[ほめて]<人・行為などが>[・・・に]思いやりのある、親切な、心尽くしの

thoughtfulを使った英文
It was thoughtful of you to send me a bunch of flowers for my anniversary.
(私の結婚記念日に花束を贈ってくれるなんて思いやりがありますね。)
thoughtful・・・思慮深い・思いやりがある
a bunch of・・・一束の
anniversary・・・(結婚)記念日

この英文はIt is ~to doの構文でto不定詞の意味上の主語(誰がto doの動作をするのか)を示す場合はforを使います。しかし、一般に性格を表す形容詞を使う場合はofを使います。
It is easy for me to speak English.
        to speak English = easy
to doの動作(英語を話す)をするのは「私」を示すのでfor

It is kind of you to help me.
    you = kund
あなたは親切、と性格を表すのでofを使います。

offorかを迷ったときはどれとどれがイコールで結べるのかを考えます。上記の例では、To speak English = easyなのでforが使われ、you = kindなのでofが使われています。


引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉



英語 ブログランキングへ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年7月18日月曜日

deficit/ to不定詞をとる動詞

deficit
私はこの単語、今まで知りませんでした。
名詞で意味は
1、[会計]・・・の不足額、欠損、赤字
2、不利、劣勢

deficitを使った英文
The company had to reduce its deficit, so the president decided to sell off some company's assets.
(その会社は赤字を減らさなければならなかったので、社長は資産を売ることを決心した。)
reduce・・・減らす
deficit・・・赤字
asset・・・資産

今日勉強することは「不定詞のみ目的語にとる動詞」です。
動詞のing形もto不定詞と同じように「~すること」という意味になります。したがって
It began to rain.
It began raining.
(雨が降りはじめた)
は同じ意味になります。しかし、残念ながらto do/doingの両方をとるbeginのような動詞は限られていて、実際は「~すること」を目的語に取る場合to do/doingのどちらかになります。
次の動詞は「~すること」を目的語に取る場合to不定詞しか使えません
agree to do ~することに同意する
pretend to do ~するふりをする
fail to do ~するのに失敗する
want to do ~したい
hope to do ~することを望む
refuse to do ~することを拒否する
happen to do  たまたま~する
hesitate to do ~することをためらう
learn to do ~することを学ぶ
promise to do ~することを約束する
tend to do ~する傾向がある
manage to do  なんとか~する
decide to do ~することを決める
afford to do ~する余裕がある
wish to do ~することを望む
intend to do ~することを意図する

I want to take a day off. × I want taking...
She tends to get angry easily. × She tends getting...
He pretended to be a doctor. × He pretended being ....
He fail to pass the exam. × He failed passing...

これは暗記したい単語です。

英文引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉





英語 ブログランキングへ



にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年7月17日日曜日

split / to do基本的な使い方(~することを目的語として)

splitという単語を今日はとりあげたのですが、
意味が多いことに驚きました。
辞書が半ページ以上も使われていました。
split
他動詞で意味は
1、裂く、割る
2、分裂させる
3.分ける、分割する、分配する、分け合う、分担する
4、[分子・原子]分裂させる、分解する、分離する
5、[文法](単語・不定詞を)分離する
6、引き分ける
7、<場所>から退散する
8、<ウイスキーなどを>水で割る
9、<票を>同時選挙で2党の候補者に投ずる
10、<株式>を分割する
自動詞で意味は
1、裂ける、割れる
2、<党などが>分裂する
3、分配する、分け合う
4、腹をかかえて笑う
5、(さっさと)帰る、退散する、散る、逃げる
6、密告する
7、<頭が>(割れるほど)痛む
名詞で意味は
1、裂くこと、裂ける[割れる]こと
2、裂け目、割れ目、破片、2枚にはいだ薄皮、薄板、ヤナギの割り枝
3、分裂、仲間割れ
4、分け前
5、小瓶、グラス半杯の酒
6、(体操)開脚座、全開脚跳び
7、(ボウリング)スプリット
8、スプリット(果物を二つに切ってその上にアイスクリームをのせたもの
9、(トランプ)(同じ数字の札を出して)賭け金が折半されること
10、株式分割
形容詞で意味は
1、裂けた、割れた
2、分裂した、仲間割れした
3、分離した、分割した
4、スペースを広くした
5、異形接合体の

単語の意味だけでこんなにスペースをとったのは初めてかもしれません。

splitを使った英文
We need to split the telephone bill.
(私たちは電話代を割り勘にする必要がある)
split・・・割り勘にする・割る
telephone bill・・・電話代の請求

to doの基本的な使い方です
~することを目的語として使う場合です。
目的語として動詞の後に置きますので、基本的には「~すること」となりますが、日本語と英語の相違により必ずしもその通りの日本語になるとは限りません。

例文
I need to study Endlish.
(私は英語を勉強することが必要である)。
I want to play tennis.
直訳(私はテニスをすることを欲する)。
通常の日本語(私はテニスをしたい)。


英文引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉



英語 ブログランキングへ



にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年7月16日土曜日

impolite / to do基本的な使い方(~すること)

impolite
形容詞で意味は
不作法な、無礼な、失礼な、ぶしつけな

impoliteを使った英文
It's impolite to say such a thing.
(そんなことを言うのは失礼だ)

to doの基本的な使い方を勉強します。
~すること
to doには「~すること」という意味があり、1つの名詞と同じように使えます。たとえば
I like tennis.
のtennisは名詞で、to play the pianoも同じ名詞扱いですから、同じ位置に入れることができるということです。
I like tennis
       to play the piano
同じ位置に入るということは使い方が同じということ

このようにto不定詞は名詞と同じように扱えますので、文の主語になったり目的語になったりします。
A)~することは・・・主語として
It is interesting to study English.
                     = To study English is interesting.
(英語を勉強することはおもしろい。)
例文の日本語を直訳すると
To study English is interesting.
と考えてしまいますが、to不定詞を主語の位置に置くことは現在の英語ではほとんどありません。通常はitを文頭においてto不定詞のまとまりを後ろに回します。このitはto不定詞のまとまりを指し「それ」という意味はありません。意味上の主語はあくまでもto不定詞以下です。
To speak English is difficult.
○It is difficult to speak English.
Itを「それ」と訳さないように。Itはto speak Englishを指します
また、to以下の動作を誰がするのか言うには「for人」をto不定詞の前に置きます
It was necessary for me to talk to her about it.
私がそれについて彼女と話すことは必要だった。

明日香出版社 「TOEIC TEST文法完全攻略」 著者 石井辰哉
を写しました。

読むだけでなく、こうやってパソコンで入力すると頭に入る気がします。






英語 ブログランキングへ



にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年7月15日金曜日

不定詞と動名詞

今回は私が使っているTOEICの参考書
「明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉」
のChapter 5 不定詞と動名詞 を勉強します。

不定詞は主にto不定詞と原形不定詞の二つあります。to不定詞はto+動詞の原形、原形不定詞は別名toなし不定詞と呼ばれ原形だけで使われます。
to do  to不定詞
do       原形不定詞

to不定詞には基本的に次の3つの使い方があります。以下の例では、いずれもto study Englishを使っていますが、それぞれ意味が違うということに注意してください。

1)~すること (名詞と同じ働きをする)
I like to study English.
英語を勉強することが好きです。

2)~するべき、~するための (形容詞と同じように名詞を修飾する)
I don't have time to study English.
英語を勉強するための時間がありません。

3)~するために (目的を表す)
I went to England to study English.
英語を勉強するためにイングランドに行った

これに対して、原形不定詞は用途が狭く、主に
1)使役動詞(~させる) + 目的語 + 原形不定詞 
~に~させる
I made him work overtime.
私は彼に残業させた

2)知覚動詞(見る、聞く、感じる) + 目的語 + 原形不定詞
~が~するのを見る・聞く・感じる
I saw him cross the road.
私は彼が道路をわたるのを見た

という構文でのみ使います。
また、不定詞にも能動態・受動態・進行形・完了形があります。
能動態 to do
能動態の進行形 to be doing
能動態の完了形 to have done
能動態の完了進行形 to have been doing
受動態 to be done
受動態の完了形 to have been done

受動態の進行形と完了進行形はあまり使われません。

動名詞
動詞にingをつけたものは動名詞と呼ばれ、to不定詞の「~すること」と全く同じ機能を持ちます。
eating = to eat 食べること
なぜ動詞にingをつけたものが「動名詞」と呼ばれているのかというと、もともと動詞だったものを名詞と同じように使うからです。
不定詞to doの「~すること」と同じ意味なので次のように「動名詞」「不定詞」のどちらを使っても意味は変わりありません。

He began to study English. 彼は英語を勉強することを始めた
He began studying English. 彼は英語を勉強することを始めた

しかし、動詞の中には例のbeganとは異なり「不定詞」または「動名詞」のどちらかしかとらないものもありますし、またどちらをとるかで意味が変わったりするのもあります。また動名詞だけが持つ使い方もあります。

参考書をまるごと写して勉強しました。
最後の文章は、わかっているような内容ですが、改めて文章で読むとより深く理解できました。


引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉





英語 ブログランキングへ



にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年7月14日木曜日

transfer/受動態

transfer
他動詞で意味は
1、<人・法人が><物・店など>を[・・・から/・・・へ]移動させる、<人>を[・・・から/・・・へ]転任させる、転校(移籍)させる
2、[法]<人が><財産・権利など>を[・・・から/・・・に]譲渡する
3、<愛情など>を[・・・に]移す、<責任など>を[・・・に]転嫁する
4、<絵など>を[・・・に]転写する、複写する
自動詞で意味は
1、<人が>[・・・から/・・・へ]転任する、転校する
2、<人が>[・・・で/・・・から/・・・へ]乗り換える
名詞で意味は
1、移転、移動、転任、転校、移籍
2、譲渡
3、乗り換え
4、写し絵、模写画

意味はたくさんあります。
私の中ではtransferは「乗り換え」の印象が強いですが、そのほかにも多くの意味があることがわかりました。

transferを使った英文
My colleague was transferred to a small branch.
(私の同僚は小さな支店にとばされた)
colleague・・・同僚
transfer・・・移す、転勤させる
branch・・・支店

この英文ではwas transferred(とばされる)という受動態が使われています。
「・・・が~する」という文章を「能動態」というのに対して「・・・が~される」という文章を「受動態」といいます。

受動態の基本
be動詞 + 過去分詞
を使います。

respect → be respected
We respect him.(彼を尊敬する)→He is respected.(彼は尊敬されている)

build → be built
We build the house.(家を建てる)→The house was built.(家は建てられた)

take care of → be taken care of
We take care of the dog.(犬を世話する)→The dog is taken care of.(犬は世話された)

誰かによってその動作が行われたのかを明確に示す必要がある場合は、by~を使いますが、必ずしも使う必要があるわけではありません。

例文
The teacher is respected by his student.
その教師は生徒から尊敬されている。


英文引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉




英語 ブログランキングへ



にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年7月13日水曜日

cruel / can't couldn't have done

cruel
形容詞で意味は
1、冷酷な、非情(無慈悲)な
2.むごい、悲惨な、痛ましい
3、・・・するとはひどい

cruelを使った英文
He couldn't have committed such a cruel crime.
(彼がそんな残酷な犯罪を犯したはずがない)
cruel・・・残酷な
commit a crime・・・犯罪を犯す

can't / couldn't have done (~したはずがない)
何かが起こったことは99%ありえないという場合、can't / couldn't have doneを使います。

can't have done
couldn't have done ~したはずがない

例文
He studies very hard, so he can't have failed the exam.
(彼はとてもがんばって勉強したから、その試験に落ちたはずがない。)


英文引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略

著者 石井辰哉





英語 ブログランキングへ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年7月12日火曜日

obtain / must have done

obtain
他動詞で意味は
1、<人が><物・事>を(努力して・計画的に)得る、手に入れる ◆getよりも堅い語
2、<物・事が>O1<人>にO2<物・事>を得させる
自動詞で意味は
<習慣・法律などが>[場所で/人々に]適用する、行われている
obtainを使った英文
The thief must have obtained the key to the front door from the previous owner of the house.
(その泥棒はその家の前のオーナーから玄関の鍵を手に入れたに違いない。)
thief・・・泥棒
obtain・・・手に入れる
previous・・・前の

この英文には
must have done (~したに違いない)が使われています。
何かが起こったことが99%間違いないという場合、must have doneをつかいます。
must have done ~したに違いない

例文
He got full marks on the exam. He must have studied hard.
彼はその試験で満点を取った。彼は一生懸命勉強したにちがいない。



英語 ブログランキングへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年7月11日月曜日

confidence/may・might have done

confidence
名詞で意味は
1、[・・・に対する/・・・という](理性・証拠に基ずく)信頼、信用
2、[・・・への/・・・という]自信、確信、大胆さ、厚かましさ
3、打ち明け話、秘密

confidenceを使った英文
Judging from his confidence the doctor might have done a similar operation before.
(自信から判断すると、その医者は以前に似たような手術をしたことがあるのかもしれない)。
judging from・・・~から判断すると
confidence・・・自信
similar・・・同じような

may/might have done (~したかもしれない)
may have donemight have doneはどちらもほぼ同じ意味で「~したかもしれない」です。どちらも過去の推測であることに注意してください。

may have done
might have done  ~したかもしれない

例文
No one answers the phone. She may have gone out.
誰も電話にでない。 彼女は外出してしまっているのかもしれない。



英文引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉



にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村



英語 ブログランキングへ

2016年7月10日日曜日

ridiculous / should have done

ridiculous
形容詞で意味は
1、ばかげた、ばかばかしい
ばかげている
[theをつけて名詞的に]
2、こっけい、ばかばかしさ

ridiculousを使った英文
You should have refused such a ridiculous offer.
(あなたはそんなばかげた申し出を拒否するべきだったのに。)
refuse・・・拒否する
ridiculous・・・ばかげた
offer・・・申し出

ここからは「助動詞+have + done」を勉強します。
助動詞の中にはhave + 過去分詞とくっついて過去形の意味を持つものがあります。
should have done (~すべきだったのにしなかった)
I should have studied harder.
(私はもっと一生懸命に勉強すべきだった。(のにしなかった))
I shouldn't have drunk so much last night.
(私は昨日あんなに飲むべきではなかった。(のに飲み過ぎた))

should have doneは、やらなかったことを振り返って「やるべきだった」、should't have doneは、やってしまったことを振り返って「やるべきではなかった」という意味です。

should have done ~すべきだったのにしなかった
shouldn't have done ~すべきでなかったのにしてしまった





英語 ブログランキングへ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村