2016年8月31日水曜日

tease/ 分詞構文

tease
他動詞で意味は
1、いじめる、悩ます、からかう、冷やかす
2、しつこくねだる、せがむ
3、・・・をじらして苦しめる
4、<羊毛、麻など>を梳く、けばだてる
自動詞で意味は
1、<人が>いじめる、からかう、気をそそる、ねだる

teaseを使った英文
Teased by the boys, she burst into tears.
(その少年たちにからかわれたので、彼女はワッと泣き出した。)
tease・・・からかう
burst into tears・・・ワッと泣き出す

分詞構文を勉強します。
現在分詞/過去分詞は接続詞と同じような働きをします。
A)理由を表す「~ので」
playing the piano, I couldn't hear the phone ringing.
(ピアノを弾いていたので、電話が鳴っているのに気が付かなかった。)
Surrounded by the mountains, Kyoto has a severe climate.
(山に囲まれているので京都は厳しい気候である。)
上記の例文は次のように書き換えられます。
Playing the piano, I couldn't hear the phone ringing.
Because I was playing
“playing”1語だけでplay+進行形+becauseの役目を果たしている
Surrounded by the mountains, Kyoto has a severe climate.
Because Kyoto is surrounded
“Surrounded”1語だけでsurrounded(囲む)+受け身+becauseの役割を果たしている
つまり、playingもsurroundedも本来の動詞の意味「弾く」「囲む」の意味にbecauseの意味が加わっていることになります。

Feeling tired, I went to bed early. 疲れていたので早く寝た。
Written in Spanish, the book is difficult.
スペイン語で書かれているのでこの本は難しい。

引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉






英語 ブログランキングへ



にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年8月28日日曜日

draw up / have + 目的語 + 過去分詞

draw up
自動詞で意味は
1.<車が>止まる
2.[・・・に]追いつく[with]、[・・・に]近づく[to]
3.<軍隊などが>整列する
他動詞で意味は
1.<カーテンなどを>引き上げる[寄せる]
2.<車を>とめる
3.<文書・リストなどを>作成する、<計画>を練る
4.<軍隊などを>整列させる

draw upを使った英文
I had the lawyer draw up the contract.
(私は弁護士にその契約書を作成してもらった)
lawyer・・・弁護士
draw up・・・書類を作成する
contract・・・契約書

「~してもらう」の表現です。
have + 目的語 + 過去分詞
I had my car repaired.  (私は車を直してもらった)
「~してもらう」のhaveは「使役動詞+目的語+原形動詞」というパターンの他に「目的語+過去分詞」という使い方もあります。
Sは have  Oを 過去分詞された状態に
I      had     my car    repaired.
私はしてもらった車を直された状態に→私は車を直してもらった

主語は have  目的語に 原形動詞する動作を
I   had    Tom   repair   my  car.
私はしてもらったトムに直す動作を→私はトムに車を直してもらった。

I had report checked. (私はそのリポートをチェックしてもらった)
I had my secretary type the report. (私は秘書にそのレポートをタイプしてもらった)

ed/ing形は形容詞として使うことができる。(2語以上のときは後ろから)
a baby sleeping in the bed
the device invented by Tom
device ・・・装置、工夫

知覚動詞+目的語+ing ~が~しているのを見る・聞く
知覚動詞+目的語+ed ~が~されるのを見る・聞く

have + 目的語+ed ~を~してもらう


引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉



英語 ブログランキングへ



にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年8月26日金曜日

severely / 知覚動詞+目的語+過去分詞

severely
副詞で意味は
厳しく、激しく、簡素に

severelyを使った英文
I've never seen the famous writer criticized so severely before.
(私はその有名な作家がそんなに厳しく批判されたのを見たことがない。)
severely・・・厳しく
criticize・・・批判する

知覚動詞+目的語+過去分詞
I heard my name called.
(私は自分の名前が呼ばれるのを聞いた)
知覚動詞+目的語+過去分詞「・・・が~されるのを見る・聞く・感じる」という意味になります。

Sは 知覚動詞 Oが    過去分詞 されるのを
I    heard  my name  called
私は 聞いた 私の名前が 呼ばれるのを

知覚動詞はこのほかに
知覚動詞+目的語+原形不定詞
という使い方もあります。
I saw him leave home. 家を出るのをみた。


引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉




英語 ブログランキングへ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年8月24日水曜日

gracefully / 知覚動詞とともに使われる分詞

gracefully
副詞で意味は
優美に、上品に、しとやかに

gracefullyを使った英文
I saw her dancing gracefully when I walked past her room.
(私は彼女の部屋を通り過ぎたとき、彼女が優雅に踊っているのを見た。)
gracefully・・・優雅に
past・・・~をすぎて

知覚動詞とともに使われる分詞
A)知覚動詞+目的語+現在分詞(-ing)
saw him crossing the road.
(私は彼がその道路を渡っているのを見た)
知覚動詞+目的語+現在分詞(-ing)で「・・・が~しているのを見る・聞く・感じる」という意味になります。
Sは知覚動詞 Oが 現在分詞 しているのを
I  saw         him     crossing the road
私は 見た  彼が わたっているのを
目的語は通常「~を」がつきますが、ここでは「~が」と訳すことになります。これはhimがcrossの主語であることによります。

I saw her reading a book when I entered the room.
私はその部屋に入ったとき彼女が本を読んでいるのを見た。

I heard the man playing the piano.
私はその男性がピアノを弾いているのが聞こえた。



引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村




英語 ブログランキングへ

2016年8月21日日曜日

equipment / 形容詞としての分詞

equipment
名詞で意味は
1、・・・に備えること、準備、したく
2、装備、備品、機器
3、(仕事のための)知識、技術
4、(鉄道)車両

equipmentを使った英文
He started a shop specializing in skiing equipment.
(彼はスキー用品を専門にしている店を始めた)
specializing in・・・スキー用品
skiing equipment・・・スキー用品

今日からは現在分詞と過去分詞を勉強します。
1 形容詞としての分詞
The boy playing the piano in the room is my nephew.
その部屋でピアノを弾いている少年は私のおいです。

~ing形と過去分詞は名詞の前後に置き名詞を説明する形容詞の働きをします。通常の場合、1語で名詞を説明する場合は名詞の前、ほかの語句とつながり2語以上で一つの形容詞を作っている場合は後ろに置かれます。

現在分詞ing形
the sleeping baby 寝ている赤ちゃん
1語なのでbabyの前に置かれる

the baby sleeping in the bed  ベッドで寝ている赤ちゃん
2語以上で1つの形容詞になっているのでbabyの後ろにまとめて置かれる

過去分詞ed形
a boiled egg ゆでられた卵
1語なのでeggの前に置かれる

the device invented by Tom  トムによって発明された装置
2語以上で1つの形容詞になっているのでdeviceの後ろにまとめて置かれる
device・・・装置


引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉



にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村



英語 ブログランキングへ

2016年8月19日金曜日

eating と eaten・・・分詞

eating と eaten・・・分詞
動詞のing形を「現在分詞」、動詞にedをつけたものを「過去分詞」と呼びます。
writing 現在分詞(~している)・・・書いている
written 過去分詞(~された/される)・・・書かれる・書かれた
もともと「現在分詞」は進行形で使われるように「~している」という意味があり、「過去分詞」には受動態で使われるとおり「・・・される」という意味を単体で含んでいます。
分詞には主に4つの使い方があります。
1)名詞の前後に置いて形容詞として使う
「~している」 (現在分詞ing形)
「~される・~された」 (過去分詞ed形)

a sleeping baby 寝ている赤ちゃん
a boiled egg ゆで卵(ゆでられた卵)

2)分詞本来の意味+接続詞として使う
Teased by the boys, she began to cry.
(男の子にからかわれたので、彼女は泣きだした。)
teaseは「からかう」だがここでは「からかわれる」+「ので」の意味がある

3)be動詞と一緒になり進行形・受動態を作る
She is eating dinner.
彼女は夕食を食べている最中です。
The castle was built in 1490.
その城は1490年にたてられた。

4)知覚動詞とともに使う
I saw him dancing.
私は彼が踊っているのを見た。
I heard my name called.
私は名前が呼ばれるのを聞いた。

-ingとedの使い方
動詞の-ing形とed形はそれぞれ分類すると次の働きがあります。
-ing形
動名詞
名詞として使う I like listening to music.音楽を聞くことが好きです。
進行形 I am listening to music. 私は音楽を聞いているところだ。
形容詞 The boy listening to music is my brother. 音楽を聞いている少年は私の弟だ。
接続詞 I study English listening to music. 私は音楽を聞きながら英語を勉強する。
知覚動詞とセット I saw him listening to music. 私は彼が音楽を聞いているのを見た。

ed形
過去形 I repaired the car. 私は車を修理した。
受動態 The car was repaired. その車は修理された。
形容詞 The car repaired by Tom is old. トムに修理されたその車は古い。
接続詞 Repaired by Tom, the car was in good condition.
              トムに修理されたのでその車はよい状態だった
知覚動詞とセット  I saw the car repaired. 私はその車が修理されるのを見た。
使役動詞 I had my car repaired. 私は車を修理してもらった。

引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉




にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村




英語 ブログランキングへ

2016年8月17日水曜日

diplomat / 動名詞の慣用表現

diplomat
1、外交官
2、外交家、外交的手腕にすぐれた人、駆け引きのうまい人

diplomatを使った英文
You must get used to working under pressure if you want to be a diplomat.
(もし外交官になりたければ、プレッシャーのもとで働くことに慣れなければならない。)
pressure・・・プレッシャー
diplomat・・・外交官

動名詞の慣用表現を勉強します。

動名詞には暗記すべき慣用表現があります。

It goes without saying that (~は言うまでもない)
It goes without saying that books are good for kids.
(本が子供にとってよいのはいうまでもない)

feel like doing (~したい感じがする)
While in England, I often felt like eating Japanese food.
(イングランドにいる間よく日本料理が食べたい気がした。)

cannot help doing  (~せずにはいられない)
I tried to smile, but I couldn't help crying.
(私はほほえもうとしたが泣かずにはいられなかった。)

It is no use doing  (~しても仕方がない・無駄だ)
It is no use waiting for him. He won't show up.
(彼を待ってもムダだ。彼は来ないよ。)

worth doing  (~する価値がある)
The movie was worth seeing.
その映画は見る価値があった。

look forward to doing  (~するのを楽しみに待つ)
I'm looking forward to seeing you again.
(またあなたに会えるのを楽しみに待っています)

be used to doing  (~するのに慣れている)
I'm not used to speaking English.
(私は英語を話すのに慣れていない)


「動名詞」のまとめ
-ingは「~すること」
前置詞のあとに動詞を置く場合はto doではなくing形

動名詞のみ目的語に取る動詞がある

to do/ doingで意味が変わる動詞がある
動名詞の慣用表現
It goes without saying that  ~は言うまでもない
feel like doing  ~したい気がする
cannot help doing  ~せずにはいられない
It is no use doing  ~しても仕方ない
worth doing  ~する価値がある
look forward to doing  ~するのを楽しみに待つ
be used to doing  ~するのに慣れている


引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉




英語 ブログランキングへ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年8月16日火曜日

isolation/ to do/ doingで意味が変わる動詞

isolation
名詞で意味は
1、孤立(させること)、分離、隔離
2、(細菌の)分離、(電気)断絶

isolationを使った英文
Remember to wash your hands after working in the isolated ward.
(隔離病棟で働いたあとは手を洗うのを忘れないように。)
isolation・・・隔離
ward・・・病棟・病室

to do/ doingで意味が変わる動詞
動詞の中には後ろにto doかdoingが来るかによって意味が変わるものがあります。
A) forget/ remember
Don't forget to meet her tonight.
(今晩彼女に会うのを忘れないでね)
Don't forget meeting her last night.
(昨日彼女に会ったのを忘れないでね。)
Please remember to meet her tonight.
(彼女に今晩会うのを覚えておいてね)
Please remember meeting her last night.
(彼女に昨晩会ったのを覚えておいてね)
forgerとremember はそれぞれto不定詞をとると、「これからすること」という未来の出来事を指し、doingを取ると「以前にしたこと」という過去の意味になります。

forget to do  ~し忘れる
          doing  ~したことを忘れる
Don't forget to  meet her tonight. 今晩会う 未来
Don't forget meeting her last night. 昨晩会った 過去
remember to do  ~することを覚えている
              doing  ~したことを覚えている
Please remember to meet her tonight.  今晩会う 未来
Please remember meeting her last night.  昨晩会った 過去

try
I tried to quit smoking but I couldn't. 私は禁煙しようとしたができなかった。
I knew he wasn't at home but I just tried calling him. 
彼が家にいないのは知っていたんだけど、試しに電話してみた。

try to doは「~しようとする」 try doingは「ためしに~してみる」という意味です。
try to do  ~しようとする
     doing   試しに~する
I tried to quit smoking but I couldn't.
禁煙しようとした。(困難だったが挑戦した)
I just tried calling him although I knew he wasn't at home.
試しに電話してみた。(いないとわかっていたが、試しにやってみた)

need
You need to paint the wall.
あなたは壁にペンキを塗る必要がある。
The wall needs painting.
その壁はペンキを塗る必要がある。
need to doは「~する事が必要である」 need doingは「~されることが必要である」となります。need doingは受け身の意味を持っていますから、need to be done と書き換えられます。
need to do  ~する必要がある
       doing ~される必要がある
(need doing = need to be done)
You need to paint the wall. あなたが塗ることが必要
The wall needs painting. 壁が塗られることが必要
           = need to be panited

stop
I was studying but I stopped to smoke.
私は勉強していたが、タバコを吸うためにやめた。
I stopped smoking.
私はタバコを吸うことをやめた。
stop to do が「~するために何かをためる・立ち止まる」、stop doingが「~することをやめる」となります。
stop to do  ~するために何かをストップする・立ち止まる
      doing  ~することをやめる


引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略

著者 石井辰哉



英語 ブログランキングへ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年8月15日月曜日

confirm / 動名詞のみを目的語にとる動詞

confirm
他動詞で意味は
1、確かめる、・・・の間違いないことをはっきりさせる
2、〈契約・協定・人など〉を(正式に)承認する
3、〈人・話などが〉〈決定・信念など〉を固める

confirmを使った英文
Since his transfer to the small island has been confirmed, he is considering quitting his job.
(小さな島への転勤が確定したので彼は仕事を辞めることを考えている。)
transfer・・・転勤
confirm ・・・任命を承認する、真偽を確かめる
consider・・・よく考える

動名詞のみ目的語にとる動詞」を勉強します。
to doもdoingも基本的には「~すること」という意味ですから、同じように使えるのは当然のことです。

I began to study English.
I began studying English.
(彼は英語を勉強しはじめた)

しかし、これはたまたまbeginという動詞がto do / doingの両方を目的語にとる動詞だったからです。残念ながら英語にはto do / doingのどちらかしか目的語にとらないという動詞があります。以下はdoingしか目的語にとらない動詞のリストです。

admit doing ~したことを認める
He admitted breaking the window.
(彼は窓を壊したことを認めた。)
enjoy doing ~することを楽しむ
I enjoy playing tennis.
(私はテニスをして楽しむ。)
avoid doing
I avoided meeting him.
(私は彼に会うことを避けた。)
finish doing  ~することを終える
I finished writing the letter.
(私はその手紙を書き終えた。)
keep doing  ~し続ける
He kept practicing tennis.
(彼はテニスの練習をし続けた。)
deny doing  ~したことを否定する
He denied breaking the window.
(彼は窓を壊したことを否定した。)
suggest doing  ~することを提案する
He suggested taking a break.
(彼は休憩することを提案した。)
consider doing  ~することを思案する
I considered going to the U.S.
私は米国に行くことを考えた。




引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉





英語 ブログランキングへ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年8月12日金曜日

propose / 前置詞の目的語としての動名詞

propose
他動詞で意味は
1、提案する
2、企てる、・・・するつもりである
3、推薦する
自動詞で意味は
1、結婚を申し込む
2、申し込む、提案する、企てる

日本語のプロポーズの意味は自動詞のときの意味で他動詞では違う意味に使うようです。

proposeを使った英文
He is not capable of proposing any solutions to those problems.
(彼はそれらの問題へいかなる解決策も提案することができない)
be capable of・・・~できる
propose・・・提案する
solution・・・解決策

ここで勉強する文法は「前置詞の目的語としての動名詞」です。
前置詞は必ずあとに名詞のまとまりを取ります。従って前置詞のあとに動詞を置きたい場合、動詞はing形にします。本来doingとto doは同じ意味ですが、前置詞のあとにはto doを置くことができません。
I'm interested in taking an English course at a language school.
           to take
(私は語学学校で英語のコースを受けるのに興味があります。)
 takingもto take も「とること」だが前置詞inのあとなのでto takeは不可

He is not capable of proposing any solutions to those problems.

最初の英文はcapable ofのofが前置詞なので to proposeではなく、proposingになるということですね。

引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉



英語 ブログランキングへ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年8月11日木曜日

ancient / 名詞としての動名詞

ancient
形容詞で意味は
1、古代の
2、[通例おどけて]時代がかった、古くさい。
名詞で意味は
1、古代人、古代文明、古代芸術家
2、[おどけて]老人、古老

ancientを使った英文
Reading books on ancient civilizations is a lot of fun.
(古代文明の本を読むことはとてもおもしろい)
ancient・・・古代の
civilization・・・文明

動名詞
「名詞としての動名詞」を勉強します。
動詞に~ingをつけたものは「~すること」の意味を持ち、名詞として扱われます。そのため、動名詞と呼ばれています。
studying English 英語を勉強すること
playing the piano ピアノを弾くこと
learning how to swim 泳ぎ方を学ぶこと
主語・目的語としての動名詞
動名詞は名詞と同じ扱いを受けますので、主語や目的語として使うことができます。to doも「~すること」という意味を持ちますが、doingはto doと異なり文頭に置き主語としてもかまいません。

Speaking a foreign language for a long time is very tiring.
下線部分が主語「外国語を長時間話すことは」
外国語を長時間話すことはとてもつかれる。

I always enjoy having a chat with her.
下線部分は目的語「彼女とおしゃべりすることを」
私は彼女とおしゃべりするのがいつも楽しい。




にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村



英語 ブログランキングへ

2016年8月9日火曜日

furious / 原形不定詞をとる慣用句

furious
形容詞で意味は
1、ひどく立腹した、怒り狂った
2、〈活動が〉激しい、<風、海、嵐などが>荒れ狂う

furiousを使った英文
You'd better apologize to her. She is furious.
(あなたは彼女に誤った方がいいよ。彼女は激怒している。)
apologize・・・謝罪する
furious・・・激怒した

ここで勉強することは「原形不定詞をとる慣用句」です。
A) had better (・・・すべきだ)
had betterはought toと同じような意味です。
I had better stay home today.
stayは原形
had betterの否定形はhad better not doです。
had not betterではありません。
I had better not stay home.私は家にいるべきではない。
I had not better stay home.

I'd better stay home today. (私は今日は家にいるべきだ)
I'd rather stay home. (私は今日はどちらかというと家にいたい。)
I couldn't but laugh at his joke. (私は彼の冗談に笑わずにはいられなかった。)

B) would rather (むしろ・・・したい)
would rather はprefer「より好む」の意味が含まれますので、「(何かと比較して)こちらをしたい」という意味になります。比較の対象をつける場合はthanを使います。
I'd rather stay home.(than go out)外出するよりも家にいたい。
stayは原形 than go outは比較の対象
また否定形はwould rather not doであることに注意してください。
I would rather not stay home.
I would not rather stay home.

C) cannot but (・・・せずにはいられない)
I could't but laugh at his joke. (笑わずにはいられなかった)
couldn't butは「せずにはいられない」 cannot help doingと同じ意味です。

原形不定詞を使う構文
知覚動詞(見る、聞く)+目的語+原形
使役動詞(させる)+目的語+原形

原形を使うイディオム
had better r~すべきだ (否定文had better not do ~しないほうがよい)
would rather ~したい (否定文would rather not do ~したくない)
cannot but do ~せずにはいられない = cannot help doing


引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉




にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村


英語 ブログランキングへ

2016年8月8日月曜日

sneak / 使役動詞makeと知覚動詞の受動態

sneak
自動詞で意味は
1、こそこそ動く、うろうろする、・・・からこっそり入る(出る)
2、こそこそ卑怯なふるまいをする
他動詞で意味は
1、<物を>こっそり盗む
2、こっそり連れて(持って)行く(来る)
<事>をこっそりする
名詞で意味は
1、こそこそする人、臆病で卑怯な人、こそこそした行為
2、(形容詞的に)思いがけない、ひそかに行われる

sneakを使った英文
The front desk clerk was seen to sneak into the suite by his colleague.
(そのフロント係はそのスイートルームにこっそり入るのを同僚に見られた)
front desk clerk・・・ホテルのフロント係
suit・・・スイートルーム
sneak・・・こっそり入る
colleague・・・同僚

ここで勉強するのは「使役動詞makeと知覚動詞の受動態」です。
使役動詞のうちmakeと知覚動詞は受動態にできます。能動態では使役動詞と知覚動詞は原形を使いますが、受動態にはtoをつける必要があります

使役動詞のmake
主語 使役動詞 目的語 原形
They made me buy the musical instrument.
   ↓
主語 使役動詞の受動態 to不定詞
They was made to buy the musical instrument.
(私はその楽器を買わされた)

知覚動詞
主語 知覚動詞 目的語 原形動詞
They saw him enter the room.
   ↓
主語 知覚動詞の受動態 to不定詞
They was seen to enter the room.
(彼はその部屋に入るのを見られた)

最初の英文では
The front desk clerk was seen to sneak into the suite by his colleague.
緑の部分が
知覚動詞の受動態とto不定詞になっていました。

引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略

著者 石井辰哉



にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村



英語 ブログランキングへ

2016年8月7日日曜日

itinerary / 使役動詞と原形不定詞

itinerary
名詞で意味は
旅程、旅行計画、旅行記、旅日記、旅行案内
形容詞で意味は
1、旅行の、旅程の、行程の

itineraryを使った英文
I had my secretary draw up an itinerary for my business trip.
(私は秘書に出張の日程表を作成してもらった)
draw up・・・作成する
itinerary・・・旅行日程表
business trip・・・出張

ここでは「使役動詞と原形不定詞」を勉強します。
使役動詞とは「~させる」という意味の動詞で、次のような使い方をします。
使役動詞 + 目的語 + 原形不定詞
「主語は目的語に~させる」

My boss made me work overtime.
私の上司は させた 私を 残業する状態に
meはwork overtime の主語
使役動詞は次のようなものがあり、使い方は次の通りです。
make(相手の意志に関係なく~させる)+目的語 + 原形不定詞
have(してもらう)+目的語 + 原形不定詞
let(~するのを許す)
help(・・・が~するのを手伝う)+ 目的語     原形不定詞
                   + 原形不定詞  to不定詞
get(~してもらう=help)+目的語 + to不定詞

他の例
I got my secretary to show the clients around.
(秘書に顧客を案内してまわってもらった)。
secretary・・・秘書
show around・・・施設などを見てまわる
client・・・顧客

引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉



英語 ブログランキングへ



にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年8月6日土曜日

corridor / 知覚動詞と原形不定詞

corridor
名詞で意味は
1、廊下、通路
2、狭い通路、回廊地帯

corridorを使った英文
I saw him enter the office and tear up the documents from the corridor on the 2nd floor.
(私は2階の廊下から、彼がオフィスに入ってその書類を破くのを見た。)
tear up・・・びりびりに破る
corridor・・・廊下

今日からは原型不定詞を勉強します。
知覚動詞と原形不定詞です。
hear, seeなど人間の五感に関する動詞は知覚動詞と呼ばれ、普通の一般動詞とは異なり以下のような使い方をします。
知覚動詞+目的語+原形不定詞
「~が・・・するのを見る/聞く」
例)I  saw him cross the road.
(私は 見た 彼が 道路を渡るのを)
himはcross the roadの主語
主な知覚動詞は次の通りです。
hear 聞こえる see見える watch見る feel感じる notice気がつく listen to 聞く

知覚動詞はこの他に目的語のあとに動詞のing形をとることができ、そのどちらかをとるかによって微妙に意味が変わります。一般に原形不定詞の場合は、その動作のはじめから完了するまでを指し、ing形の場合はその動詞の途中を指します。従って、
I saw him cross the street.
彼が通りを横切るのを最後まで見た。
I saw him crossing the street.
彼が通りを横切っているところを見た。
という微妙な違いがあります。

他の例
I saw her whispering to someone on the phone, but when she noticed me she hung up.
(私は彼女が電話で誰かにささやいているのを見たが、彼女が私に気がつくと彼女は電話を切った。)
whisper・・・ささやく
hang up・・・電話を切る

引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村




英語 ブログランキングへ

2016年8月4日木曜日

abolish / to不定詞の慣用表現

abolish
他動詞で意味は
<法律・制度・習慣など>を廃止[撤廃]する

abolishを使った英文
The government decided to abolish the new tax in order not to lose any more popularity.
abolish・・・廃止する
tax・・・税
popularity・・・人気

不定詞の慣用表現を勉強します。
in order to 「~するために」
The student studied hard in order to pass the exam.
その生徒は試験に合格するために一生懸命に勉強した。

目的を表す不定詞と同じ意味です。また「~しないために」という意味では、not to doではなくin order not toが使われます。

The student studied hard in order to pass the exam.
The student studied hard to pass the exam.
試験に通るように

The student studied hard in order not to fail the exam.
The student studied hard not to fail the exam. ←not toは不可
試験に落ちないように

enough to「~するのに十分なほど・・・」
He can't speak English well enough to get into a university in English.
彼はイングランドの大学に入るのに十分なほどうまくは英語を話すことができない。

enough to doで~するのに十分なほどという意味ですが、enoughは形容詞・副詞の場合は後に名詞の場合は前に置かれます。
I have enough time to study English.
                  名詞
He was clever enough to pass the exam.
     形容詞(賢い)

too~to・・・「あまりに~なので・・・できない」
I was too tired to do the homework last night.
私は昨晩、あまりに疲れていたので宿題ができなかった。
                          ||
I was so tired that I couldn't do the homework last night.

否定文ではありませんが、意味上は「~できない」と不可能を表します。また、for~はto不定詞の主語を表します。too~toはso that S can'tと同じ意味です。

I was too tired to do the homework.
I was so tired that I couldn't do the homework.

so ~ thatの場合は「あまりに~なので~する」という意味にも使えます。
I was so tired that I went to bed at 8.
私はとても疲れていたので8時に寝た。


引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉




英語 ブログランキングへ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年8月2日火曜日

intention / 疑問詞+ to do

intention
(今日は夜に写真を撮ったのでちょっと暗い写真です。)
名詞で意味は
1、意図、意志、つもり
2、意図されたもの(目的、ねらい)
3、意味、趣旨、専念、概念

intentionを使った英文
He said he had no intention of telling me how to operate the system.
(彼はそのシステムをどのように運用すべきか言うつもりはないと言った)
intention・・・意志
operate・・・運用する

ここで勉強するのは「疑問詞+ to do」の形です。
疑問詞の意味+「~すべきか」という意味になり、名詞のまとまりとして扱われます。

what to say 何を言うべきか
when to leave home いつ出発すべきか
where to stay どこに滞在すべきか
how to play baseball どのように野球をすべきか、野球の仕方

howは「どうやって~すべきか」と「~のしかた」という2つに訳すことができます。

I didn't know what to do.
(私は何をしたらいいのかわかりませんでした。)



引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉


英語 ブログランキングへ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年8月1日月曜日

figure / S+V+O+ to doの受動態

figure
この意味は沢山あります。辞書半ページくらいを占めています。
名詞で意味は
1、人の姿、物の姿、体つき
2、人物
3、数字、数、価格、計算
4、図形、図
5、形態、形状
6、フィギュア、一連の動作
7、比ゆ的表現
動詞で意味は
1、計算する、合計する
2、表す、描く
3、飾る
4、考える、結論する
5、理解する
6、心に描く
7、比ゆする、象徴する
自動詞で
1、計算する
2、異彩を放つ、目立つ
3、期待通りである、筋が通っている

figureを使った英文
I have been asked to check the charts and figures for the presentation by the end of this month.
(私は今月の終わりまでにそのプレゼンテーションのための図と数値をチェックするように頼まれている)
chart・・・図
figure・・・数値
presentation・・・プレゼンテーション

今回勉強するのは「S+V+O+ to doの受動態」です。
S+V+O+ to do「SはOが~するようにVする」という構文はOを主語にした受動態の文に使われることも多々あります。「Oは~するようにVされる」という訳になります。受動態になるのはS+Vの所だけでto不定詞は変化しません。
They told me to study hard.
     ↓
I was told to study hard.
私は言われた がんばって勉強するように

I was often told to study hard when I was a child.
私は子供の頃よく勉強しろと言われた


英文引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村



英語 ブログランキングへ