2016年5月31日火曜日

nutritious / 助動詞のついた受動態

nutritious
形容詞で意味は、
栄養のある
という意味だけ
nutritiouslyだと
副詞で、意味が
栄養たっぷりに、栄養となって

nutritiousを使った英文
A vast amount of nutritious food must be sent to the country.
(多量の栄養のある食料がその国に送られなければならない。)
vast・・・非常に多くの
amount・・・量

ここで使われている文法は「助動詞のついた受動態」です。
助動詞の後は動詞は原型になりますから、be+過去分詞のbeはbeのままです。
助動詞のついた受動態
助動詞+be+過去分詞
vast amount of nutritious food must be sent to the country.
                  助動詞 be+過去分詞

例)His new book will be published next year.
(彼の新しい本は来年出版されるだろう)



英文引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村


英語 ブログランキングへ

2016年5月29日日曜日

settle

settle
この単語、今までに覚えたことが無いように思います。だけど出会ったことはある単語のようにも思います。
調べてみると意味は沢山!辞書の半ページ以上にわたってあらゆる意味が紹介されていました。
辞書の最初のところに、
「流動的なものがある一定の場所・状態に落ち着く[落ち着かせる]が本義」
と書いてありました。

他動詞で意味は
1.(落ち着きのよい場所・位置などに)置く
<人が><人>を(いすなどに)(ゆったりと)座らせる(down)
2.<人・事が>O<人>を(土地・職業などに)落ち着かせる
<人>の身を固めさせる(down)
<人が><土地など>に(移り)住む
3.<物事が><神経など>を静める
<人・物が><ほこり・かす>を静める
<液体>を澄ませる(down)
4.<人が><問題・紛争など>に(法的に)[・・・と]決着をつける(with)
<借金・勘定など>を清算する(up)
5.<人が>・・・を決定する
・・・することに決める
6.<財産など>を[人に]譲る、分与する
自動詞で意味は
1.<人が>[・・・に]定住する
2.<人が>[仕事などに]落ち着く、慣れる、
[・・・することに]本気になる
3.<鳥・視線などが>[・・・に]とまる
4.<動揺している物>静まる、おさまる、安定する
<食物が>消化される
5.<物が>沈む、<ほこりなどが>[・・・に]積る、<液体が>(かすなどが沈んで)澄む(down)
6.<沈黙・霧などが>[・・・に]充満する、[・・・を]包む
7.<二者が>和解する
8.[債権者と]負債[勘定]を清算する(up)

自分で理解するために辞書を書き写したんですが、
沢山あって、ここまで書くのが大変でした。
単語のイメージはだいたいつかめました。

settleを使った英文
The government is busy trying to settle the political confusion.
(政府はその政治的混乱を決着させようとするのに忙しい。)
political・・・政治の
confusion・・・混乱

この文には、分詞によく使われる慣用表現がいくつかあります。
busy doing (~するのに忙しい)
例文)I was busy checking the report this morning.
(私は今朝レポートをチェックするに忙しかった。)

spend time/money doing (~するのに時間/お金を費やす)
He spends his free time playing computer games.
(彼は自由時間をコンピューターゲームをして過ごす。)

have trouble doing (~するのに苦労する)
I have a lot of trouble memorizing English words.
(私は英単語を暗記するのにとても苦労する。)


doing/doneは、それぞれ「~する・している」「~された・される」という意味に加えて接続詞の役割を果たし、二つの文章を一つにつなぎます。
理由をあらわす・・・becauseの働き
しながら・して・・・while、andの働き

doing/doneの完了形、having done/having been doneはメインの動詞よりもさらに過去に行われた場合に時差を表すために使ったり、完了形の意味を表すために使われます。



英文引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉





英語 ブログランキングへ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年5月26日木曜日

sprain

sprain
この単語、初めて出会う単語だと思います。
意味は
動詞で
<手首・くるぶしなど>をくじく、捻挫する
名詞で
くじくこと、捻挫、その痛み[はれ]

sprainを使った英文
Having slipped and sprained his ankle,the climber waited while the others carried on without him.
(滑って足首を捻挫してしまったので、その登山者は他の人たちが彼なしで登山を続ける間待っていた。)
slip・・・滑る ankle・・・足首 carry on・・・続ける

この文は完了形の分詞構文
他の分詞構文の例
Having lost all the money last week,I have to cancel the trip.
先週お金をすべて盗まれてしまったので、私は旅行をキャンセルしなければならない。

なんて切ない例文・・・涙が出そうになりました。
この例文は次のように書き換えられます。
過去の出来事                         現在の状態
Having lost all the money last week,I have to cancel the trip.
→Because I lost.
分詞構文では分詞の時制は主節の時制と同じです。
主節の時制よりも以前に出来事が起こったという場合や経験・継続などの完了形の意味を持つ場合はhaving done /having been doneの形にします。例文では「キャンセルしなければならない」のは現在形の話ですが、「お金をなくした」のは過去ですから、その時差を表すためにhavingをつけます。

Having slipped and sprained his ankle,the climber waited while the others carried on without him.
言い換えると
→Because he slipped and sprained,

これが完了形の分詞構文。
ちょっと難しい・・・です。




英語 ブログランキングへ

2016年5月22日日曜日

hold onto

hold onto(hold on to)
この熟語、前にも出会ったことのある熟語で、訳せなかったl経験があり、覚えています。
再度、またこのブログを書くにあたって、出会ったので載せます。
意味は
1.・・・を離さない、・・・にしがみつく
2.<曲>を歌い[演奏し]続ける
3.・・・を手離さない、売らずにおく

hold ontoを使った英文
Have you fallen asleep standing up and holding onto a strap on the train?
(電車で立ってつり革につかまりながら居眠りしたことありますか?)
hold onto・・・につかまる(辞書には書かれていませんが、「つかまる」という意味の方がしっくりくると思います。)
fall asleep・・・居眠りする
strap・・・つり革

この文は前回に引き続き「分詞構文」の文です。
「~しながら」「~して」
同時に起こる動作「~しながら」、andと同じで「~して」という意味を持ちます。
例文
She came into the room carrying the dishes.
(彼女は皿を運びながらその部屋に入ってきました。)
carryingの部分は
→while she was carrying
と言い換えられます。
最初の文
Have you fallen asleep standing up and holding onto a strap on the train?
この分はstanding upとholding onto二つの動詞が分詞構文なのでしょうか?
while you are standing up and holding onto と書き換えられます。

分詞構文、たぶん前にも勉強していると思うんですが、
初めて勉強するような感じがします。

英文引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村


英語 ブログランキングへ

2016年5月20日金曜日

convince

convince
他動詞で、意味は
1.納得させる、確信している
2.説得して・・・させる

convinceを使った英文
Convinced that the bank was not safe, the man withdrew all his money from his account at the bank.
(その銀行は安全ではないと確信したので、彼はその銀行の口座からすべてのお金を引き出した。)
withdrew・・・引き出す
 account・・・口座

分詞構文です。
「分詞構文」自体、私の頭からすっかり抜け落ちていました。今から復習です。
現在分詞/過去分詞は接続詞と同じような働きをします。

理由を表す「~ので」
Surrounded by the mountains,Kyoto has a severe climate.
(山に囲まれているので京都は厳しい気候である。)
これは書き換えると・・・
Because Kyoto is surrounded by the mountains,Kyoto has a severe climate.
Surrounded 1語だけでsurround(囲む)+受け身+becauseの役割を果たしている
つまり、surrounded は本来の動詞の意味「囲む」の意味にbecauseの意味が加わっていることになります。

これが分詞構文なんですね。
他にも「~しながら」「~して」や、完了形の分詞構文もあります。
それはまた後日ここで書きたいと思います。

英文引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略

著者 石井辰哉


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村


英語 ブログランキングへ

2016年5月18日水曜日

find

find
知っているようで、ちゃんと理解できていない単語です。
意味は他動詞で
1.<人が>(捜して)<人・物など>を見つける、発見する
2.<人が>(偶然に)<物>を見つける
3.<人が>(捜せば)<人・物・事>を見いだせる、・・・が見つかる
4.<人が>(経験あるいは努力の結果)<人・物・事>を見つける、手にいれる、作り出す
5.<人が>(偶然に、経験、試みによって)<人・物・事が>・・・とわかる
6.<人が>(研究、計算、調査によって)<未知の事実などを>探り出す、発見する
7.・・・を[人に]支給する
8.<物が>(自然に)・・・に届く、達する
9.・・・を(・・・と)評決する
自動詞で
[・・・に不利に/有利に]評決する

辞書では写真に写りきらず、次ページにおよび、かかれていました。findの意味は奥深い。
findを使った英文
I found his story unbelievable.
(私は彼の話を信じられないと思った)

この文はS+V+O+C O=Cの関係
主語+動詞に目的語と補語をとる文型で、O=Cの関係が成り立ちます。この文型に使われる動詞の主なものは次の通りです。
S+find+O+C SはO=Cであるとわかる
I found the movie boring. その映画はつまらないと思った。
S+keep+O+C SはO=Cの状態を保つ
He keeps his room clean. 彼は自分の部屋をきれいにしている。
S+make+O+C SはO=Cの状態にさせる
Tom made her angry.  トムは彼女を怒らせた。
S+leave+O+C SはO=Cの状態のままほっておく
I left the door open. そのドアを開けっぱなしにしておいた。
S+like+O+C SはO=Cの状態が好きだ
I like my coffee hot. 自分のコーヒーは熱いのが好きだ。
S+call+O+C SはOをCと呼ぶ
My classmates call me Ken. クラスメートは私をケンと呼ぶ。

I found his story unbelievable.
S V   O    C
この英文のfindは「思う」と訳し、辞書には出てこないのですが、「思う」という訳し方もあるようです。
unbelievable・・・信じられない

5つの文型を連続で紹介してきました。
今日が最後の文型の紹介でした。



英文引用元 明日香出版社 TOEIC TEST文法完全攻略 著者 石井辰哉


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村



英語 ブログランキングへ

2016年5月17日火曜日

clerk

clerk
名詞で意味は
1.(銀行・会社・ホテルなどの)事務員
2.(裁判所・町議会などの)書記、事務員
3.店員
4.牧師、学者

この単語、今まで出会ったことない単語で知りませんでした。
clerkを使った英文
The clerk gave me the receipt for the sweater but, I've lost it.
(その店員は私にセーターのレシートをくれたが、私はそれをなくしてしまった)。
この文はS+V+O1+O2の文です。
主語+動詞に目的語を二つつけて「SはO1にO2をVする」という意味になります。一つ目の目的語は普通は人に相当する語が入り、「~に」に当たります。2つ目の目的語は物で「~を」に当たります。


The clerk gave me the receipt for the sweater but, I've lost it.
S      V  O1  O2

receipt・・・領収書

このようにS+V+O+Oの文型をとる主な動詞
give あげる
bring 持ってくる
lend 貸す
send 送る
show 見せる
teach 教える
tell  告げる
write 書く
cook 料理する
make  作る
pay  支払う

S+V SはVする
S+V+C SはS=Cである状態にVする
S+V+O SはOをVする
S+V+O1+O2 SはO1にO2をVする
と、ここまで連続で紹介してきました。
5つの文型の最後
S+V+O+C SはO=Cである状態をVする
を明日は紹介したいと思います。



英文引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉




英語 ブログランキングへ

2016年5月16日月曜日

investigate

investigate
他動詞で意味は
<人・団体などが><事>を(詳細に)調べる、調査する、取り調べる
<事>を(徹底的に)研究する
自動詞で意味は
調査する、研究する

私はこの単語をinvestと勘違いして「投資する」だと思っていました。
似ているけど、意味は全然違う。

investigateを使った英文
The police investigate the case.
(警察はその事件を調査した)

case・・・事件

この文はS+V+O
主語+動詞に目的語をつけて「SはOをVする」という意味になります。目的語は名詞か名詞に相当する語句でかなり多様な種類があります。
I bought a book at the bookshop.
SはVするOを   肉付け用おまけ(文の構造とは関わりがない)

The police investigate the case.
S             V              O

S=主語 V=動詞 C=補語 O=目的語



英文引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村



英語 ブログランキングへ

2016年5月15日日曜日

ingredient

ingredient
名詞で意味は
成分、要素、原料、構成要素、
(料理などの)材料

ingredientを使った英文
Although I wasn't sure of the ingredients, the soup tasted very good.
(私は材料については確かではなかったが、そのスープはとてもおいしい味がした。)

wasn't sure of
be sure of・・・確かである

Although・・・けれども、・・・にもかかわらず






これも前回に引き続き、S+V+Cの文です。
Although I wasn't sure of the ingredients, the soup tasted very good.
                           S     V      C  
感覚を表す動詞
feel ~の感じがする
I feel fine. 私は元気です。
smell ~のにおいがする。
The soup smells good. そのスープはいい匂いがする。
sound ~のように聞こえる
The idea sounds good. その考えはいいように聞こえる。
taste ~の味がする
The soup tastes good.そのスープはおいしい味がする。


S+V+Cの文について3回に分けて書きました。
1回目が「ある状態であるということを表す動詞」
be(~である)、 look(~のように見える)、 seem(~のようだ)、 keep(~の状態を保つ)、 remain(~の状態でいる)、  stay(~の状態でいる)
2回目が「ある状態になるということを表す動詞)
get(~の状態になる)、 become(~になる)、 grow(~の状態に進む)、 turn(~の状態に変わる)、 go(~の状態に進む)、 make(~になる能力・性質がある)
そして、今回が「感覚を表す動詞」でした。


英文引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉




にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村


英語 ブログランキングへ

2016年5月14日土曜日

unstable

unstable
形容詞で意味は
1.<物が>不安定な、ぐらつく
2.<人・性格が>気まぐれな、無責任な、情緒不安定な
3.[化]分解しやすい
  [物]放射性の
という意味でした。

unstableを使った英文
The political situation there turned unstable.
(そこの政治状況は不安定な状況に変わった。)

この文も前回と同じS+V+Cの文です。
前回は「ある状態であることを表す動詞」をとりあげました。
今回は「ある状態になるということを表す動詞」です。

ある状態になるということを表す動詞
get ~の状態になる
I get tired. 私は疲れた。
become ~になる
He became a teacher. 彼は先生になった。
grow ~の状態に進む
People grow older. 人々は年をとる。
turn ~の状態に変わる
The traffic light turned red. その信号が赤に変わった。
go ~の状態に進む
He is going crazy. 彼は気がおかしくなってきた。
make ~になる能力・性質がある
They will make a good couple. 彼らはいいカップルになるだろう。

The political situation there turned unstable.
  S              V    C
S=C
政治状況=不安定

political・・・政治の
situation・・・状況

英文引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉



英語 ブログランキングへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村



2016年5月12日木曜日

accurate

accurate
この単語も、何度も覚えようとしているんですが
すぐ忘れる単語です。

形容詞で意味は
1.<人・行為などが>[・・・の点で](よく注意して)間違いのない、周到な、
<答えなどが>正確な、的確な
2.<計器などが>精密な、誤差のない

辞書でも太字になっている「間違いのない」「正確な」という意味をイメージしておけばいい単語ですね。

accurateを使った英文
These figures looked accurate, but they were wrong.
(これらの数値は正確そうに見えたが、間違いだった。)

この英文はS+V+Cの文です。S=Cの関係
動詞の後に補語を必要とする文型です。
補語とは「主語もしくは目的語の状態を説明する語」で、この文型の場合は主語を説明しS=Cの関係が成り立ちます。つまり、この文型をとる動詞は‘‘=’’(イコール)の働きを持っており、be動詞と入れ替えても文として成り立ちます。

The baby in the bed looks very happy.
ベッドにいる赤ちゃん  =とても幸せ
looksをisと入れ替えても文として成り立ちます。

ある状態であるということを表す動詞
be  ~である
He is happy. 彼は幸せだ。
look ~のように見える
He looks tired. 彼は疲れているように見える。
seem ~のようだ
He seems sad. 彼は悲しそうだ。
keep ~の状態を保つ
He kept quiet. 彼は静かにしていた。
remain ~の状態でいる
He remained silent. 彼は黙っていた。
stay ~の状態でいる
He stayed awake. 彼は起きていた

これらはbe動詞とおきかえても文として成り立つんですね。
今まで気づきませんでした。

figure・・・数値
figureはこの意味以外にも、いろいろ意味があります。
1.人の姿、物の姿、体つき
2.人物
3.数字、数、価格、計算
4.図形
5、形態、形状、人物の像、画像、肖像
6.フィギュア、一連の動作
7.比ゆ的表現

人形のフィギュアはこの単語からきていたんですね、今知りました。


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村


英語 ブログランキングへ


2016年5月11日水曜日

improve

improve
他動詞で意味は
1.(不足などを補って)<物・事>を改良する、改善する
2.(耕作・増設などにより)<土地・建物など>の価値を高める
3.<時間・機会など>を活用する
自動詞で意味は
1.<人・商売・事態などが>[・・・の点で]よくなる、好転する、改善される

この単語は「よくなる」というイメージで覚えればよさそうです。










improveを使った英文
The relationship between Japan and the U.S. is improving.
(日本とアメリカの関係はよくなっている)
この文では
The relationship between Japan and the U.S. is improving.
  S                      V
S+Vという、構造的に一番簡単な文型です。
主語+動詞からなり、「~が・・・する」という意味になります。この英文では「関係がよくなっている」という意味になります。

The boy in the class will study hard with Tom after school.
主語         動詞     修飾語句(おまけ)
                      すべてwill studyを説明する、
                       この部分がなくても文章としては問題ない。 
(クラスのその男の子は放課後トムと一緒に一生懸命勉強をするでしょう)

動詞を説明する語や語のまとまりは修飾語句(おまけ)として扱われ、S/V/O/Cのいずれにも入りません。これはS/V/O/Cが文章の骨格をなすものであるのに対して、動詞を説明する語句は文の肉付けをするもので、なくても文章の構造とはなんら関わりがないからです。上の例文でhardをとっても文の構造が変わるわけではありませんが、主語や動詞をとると文として成り立たなくなります。

relationship・・・関係

今日は五つの文型のうち、S+Vを取り上げました。




人気ブログランキングへ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年5月9日月曜日

persuade

persuade
他動詞で意味は
1.説得する、説得して<事>をさせる、説得して<事>をやめさせる
2.確信させる
3.<物>を[・・・へ]徐々に入れる、<返答など>を[・・・から]やっとのことで引き出す

辞書には赤線が引かれてあって勉強した形跡があるのですが、私の記憶にはまったく残っていませんでした。

persuadeを使った英文
No matter who tries to persuade me, I won't change my mind.
(誰が私を説得しようとしても、私は気が変わらない。)

no matter 疑問詞 +S+V  ~しようとも
No matter what happens, I'll do it.
(たとえ何が起ころうとも、私はそれをやる。)

no matter + 疑問詞は疑問詞 + everと言い換えることができます。
no matter how tired you are どんなに疲れていても
however

no matter when you phone him いつ彼に電話しても
Whenever

no matter who did it 誰がそれをやったとしても
whoever

no matter 疑問詞が疑問詞everで置き換えられるなんて今まで知りませんでした。

change one's mind・・・気が変わる




英文引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略

著者 石井辰哉




にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

 
人気ブログランキングへ

2016年5月8日日曜日

refurbish

refurbish
他動詞で意味は
・・・を再び磨く、磨き直す、・・・を新たに改造する、・・・を再び明るく(新しく)する、・・・を刷新する

珍しく意味はこれだけ。
これならすぐ覚えられそう。

refurbishを使った英文
The shop will be closed for refurbishing until the end of this month. We apologize for any inconvenience.
(この店は今月末まで改装のため閉店します。ご不便をおかけし申し訳ありません。)

by/untilは間違えやすい語句
byはある時点までにある動作が起こる
untilはある時点まである動作が起こり続ける
という意味。
この英文では、起こり続ける「until」が使われています。

例文
I'll stay here until next Monday.
(私は来週の月曜日までここにいます。)
I'll finish this report by next Monday.
(私は来週の月曜日までにこのレポートを終わらせます。)

apologize・・・謝罪する
inconvenience・・・不便・不都合
この二つもちゃんと覚えたい単語です。

byとuntilの違い、今まで知らず、ほぼ同じような意味だと思っていました。
こんな違いがあったと、お勉強できてよかったです。


英文引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村


英語 ブログランキングへ

2016年5月7日土曜日

certain

certain
これは辞書をみてもわかるように
ものすごい意味があります。
辞書でもすごいスペースをとっています。
形容詞で意味は
1.確信している
2.間違いなく・・・する
3.・・・ということは確かである
4.(話し手にはわかっているがなんらかの理由ではっきり言わないで)ある・・・、例の、あの
5.いくぶんかの、ある程度の、かなりの
6.特定の、一定の、限定された、ある種の
7.信頼できる、確かな、不動の
8.不可避の、必ず起こる

いっぱいあって覚えられない・・・
certainを使った英文
The experts are certain that the accident was caused by the thick fog.
(専門家たちはその事故がその濃い霧によって引き起こされたということを確信している)
that S+V
thatはS+Vを伴って名詞のまとまりを作ります。

The experts are certain that the accident was caused by the thick fog.
                                              S+V
                                        その事故が濃い霧によって引き起こされたということ
that + S + Vは名詞扱いですが非常に長くなるおで主語として使いたい場合、文頭に置かずitに置き換えてthat+S+Vを後ろに回します。従ってこのitは「それ」と訳してはいけません。
It is said that he is the best writer in the world.
↑        彼が世界一の作家であること
このitはthat以下を指す

expert・・・専門家、熟練した人
thick・・・濃い
fog・・・霧
この単語もあわせて覚えたいです。


英文引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

 
英語 ブログランキングへ

2016年5月5日木曜日

compensate

compensate
この単語も何度覚えようとしても
なかなか覚えられない単語の一つです。
他動詞で、意味は
1.<人>に[・・・で/損害などの]賠償(補償)をする
<人>に[・・・で/努力・仕事などに]報いる
2.<損失・欠点など>を[事で]埋め合わせする、相殺する
3.<振子などの>補正をする
自動詞で意味は
1.<人・物・事が>[損失・欠点などの]埋め合わせをする
[・・・を/人に]償う、補う

と、意味はいろいろあります。
compensateを使った英文
Unless you apologize and compensate for the damage, I'll sue you.
(もしその損害を謝罪して賠償してくれないのなら、私はあなたを訴える。)
この文では条件を表す接続詞unlessが使われています。
Unless S+V もしSがVしないなら
I won't go the party unless you go.
(あなたが行かないなら私もそのパーティーに行かない)
この条件を表す接続詞とともに使われるS+Vには未来形は使われません。
他の例文
Unless it rains tomorrow, I'll wash my car.
もし明日雨が降らなければ、私は車を洗います。
Unless you study hard, you won't pass the exam.
もし頑張って勉強しなければ、その試験に受からないだろう。

apologize・・・謝罪する
sue・・・訴える
この二つの単語もあわせて覚えたい英単語です。

英文引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略

著者 石井辰哉



英語 ブログランキングへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村

2016年5月4日水曜日

duty

duty という単語。
私は「義務」と覚えていたんですが、
ほかにもいろいろな意味がありました。
名詞で、
1.義務
2.職務
3.尊敬、服従
4.税金、関税
5.軍務、兵役

dutyを使った英文
You must not neglect your duty.
(あなたは自分の義務を怠ってはいけない)

must not・・・してはいけない。禁止を表す助動詞が使われています。
例文:You mustn't take pictures here.
ここで写真を撮ってはいけません。


must/have toは肯定文の時には同じような意味を持ちますが、否定文になると・・・

must not・・・してはいけない。禁止を表す
don't have to・・・する必要がない。不必要を表す
というようにまったく異なる意味になるので注意が必要です。
don't have toの例文
You don't have to type the report.
レポートをタイプする必要はありません。

neglect・・・怠る
この単語もあわせて覚えたいです。

英文引用元
明日香出版社
TOEIC TEST文法完全攻略
著者 石井辰哉



にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者(主婦)へ
にほんブログ村


英語 ブログランキングへ