12歳の6年生のこどもが学校から持って帰ってきたプリント問題です。
まず、問題だけ書き出してみます。1〜8の文をA〜Hの単語にあてはめる問題です。
私はこれだけ見ても全然わかりませんでした。意味を調べてやっと解けるという英語力です。
1. true stories or facts
2. in back or behind
3. calm and unconcerned about things
4. delay or put off for later
5. doesn't follow the usual way of doing things
6. silliness
7. after the game
8. after surgery
A. postpone
B. nonchalant
C. nonsense
D. nonfiction
E. postoperative
F. postgame
G. nonconformist
H. posterior
ここからは私が辞書やネットを使って意味を調べて問題を解いてみた結果です。赤字が私の調べた意味と答えです。(書いてないのは意味は調べなくてもわかったからです)
1. true stories or facts (実話)D
2. in back or behind(後方)H
3. calm and unconcerned about things (泰然自若=落ち着いた※)B
4. delay or put off for later A
5. doesn't follow the usual way of doing things G
6. silliness (ばかな行為)C
7. after the game F
8. after surgery E
A. postpone (延期)
B. nonchalant (無関心な、無頓着な)
C. nonsense (無意味)
D. nonfiction (ノンフィクション)
E. postoperative (術後)
F. postgame (試合後)
G. nonconformist (従わない、非協力者)
H. posterior (後部)
※3. calm and unconcerned about things の意味を翻訳サイトに入れると泰然自若という意味が出てきました。泰然自若の四字熟語は知っていますが、意味は忘れたので調べると「落ち着いた」という意味なのですが、A〜Hにあてはまる意味がなかったので、普通に考えてみました。calmは穏やかな、冷静な、unconcernedはconcern(関する、関係する、心配する)の反対の意味と考えればBのnonchalant(無関心な無頓着な)とわかりました。
5. doesn't follow the usual way of doing things は doesn't followの部分で従わないとわかるのでGのnonconfortmist(従わない、非協力者)だとわかりました。
6. silliness (ばかな行為)は、sillyの名詞形なのかな?と思い、Cのnonsenseだと推測しました。ちなみにsillyの意味は、ばかな、愚かな
このsillyはこどもの絵本とかにも出てくる単語です。無意味なばかばかしい、取るに足りぬ事柄というふうな意味だと思われます。
non = not
↑これはわかります。
post = after / beyond
↑これは知りませんでした。へぇーそうなんだと勉強しました。それで
E. postoperative(術後)/ F. postgame(試合後)/ H. posterior(後部)
これらの意味がよくわかりました。
E. postoperative operative=手術の
F. postgame game=試合
H. posterior erior これだけ意味がわかりませんでしたが、areaと同じ発音ぽい(私の勝手な推測)ので後ろの場所と考えました。
post=後と頭に入れておきます。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿